禁煙外来
禁煙治療の(基本的な)スケジュール
12週間で5回の診察を受けます。
毎回の診察では、禁煙補助薬の処方を受けるほか、禁煙状況に応じて医師のアドバイスを受けます。
初回の診察は、おおむね下のようなステップで行われます。
- 「禁煙開始日」を決定し、禁煙宣言
- 禁煙経験の確認とアドバイス
あなたの健康状態やこれまでの喫煙・禁煙歴をお医者さんと確認します。ニコチン切れ症状の対処法など、あなたに合ったアドバイスをもらうこともできます。
- 禁煙補助薬の選択
禁煙補助薬の特徴と使い方の説明を受けて、あなたに合った薬を選びます。当院では飲み薬(品名:チャンピックス)を主に使います。
初回診察
START
↓
8日目から禁煙スタート
↓
通院2回目
2週間後
↓
通院3回目
4週間後
↓
通院4回目
8週間後
↓
最終診察
GOAL
12週間後
もし、うまく禁煙できなくても、必ず最後まで受診してくださいね。
一緒に頑張りましょう!
Question
もし禁煙に失敗したら?
Answer
初回診察から1年を超えないと、健康保険等を使って再チャレンジは出来ません。
失敗しないよう最後まで通院しましょう!
禁煙治療にかかる費用について
健康保険等を使った禁煙治療にかかる費用(自己負担分3割として)は、処方される薬にもよりますが約3ヶ月で19,000円前後です。
禁煙治療(チャンピックス)にかかる費用 | ||
自己負担割合 | 3割 | |
クリニック | 初診料+再診料 | 2,330円 |
ニコチン依存管理料 | 2,890円 | |
院外処方箋料 | 820円 | |
保険薬局 | 調剤料 | 1,940円 |
禁煙補助薬 | 11,770円 | |
3ヶ月の合計 | 19,760円 | |
1日あたり | 約220円 |
これは、1日あたりで換算すると約220円となり、11本分のタバコ代※に相当します。
※1箱400円とする
禁煙すると他にもこんなメリットが
-
食べ物をおいしく感じるようになった
-
息切れせずに階段を上がれるようになった
-
髪や服に臭いがつかなくなった
-
家族や友人が喜んでくれた
-
火の始末を心配しないですむようになった
-
貯金ができた
-
肌の調子がよくなった
-
目覚めがさわやかになった
-
肩こりがなくなった
1日1箱吸っている人なら
(1箱400円で計算)
3ヶ月で:3万6,000円
のんびり温泉旅行
半年で:7万2,000円
スーツを新調
1年で:14万6,000円
大型家具を買い変え
5年で:73万円
行きたかった海外旅行へ
10年で:146万円
家をリフォーム
ここまでをご覧になって禁煙にチャレンジしてみようと思った方は、是非一度ご相談ください。
当院では禁煙したい方をドクター、クラーク、トレーナー等によるチームで応援します!